本項では東京原宿・東郷神社で奉製する御朱印の種類や初穂料(値段)と受付時間について述べるものとする。
なお、東郷神社がどういう神社なのか?‥ついては以下ページを素敵に要参照💘
東郷神社の御朱印の種類・一覧
東郷神社の通常頒布の御朱印
- 東郷神社の通常の御朱印
- ハローキティの御朱印【御朱印帳購入者限定授与】
東郷神社の期間限定頒布の御朱印
東郷神社では、おおむね以下のような毎月異なる御朱印(月替わり)を授与する。
月替わりの季節の御朱印一覧 | |
1月 | 正月期間限定「初詣」の御朱印 |
正月期間限定「金箔」の御朱印 | |
正月期間限定「干支」の御朱印 | |
2月 | 節分祭限定頒布の御朱印 |
2月22日「猫の日」限定頒布の御朱印 | |
3月 | フクロウの御朱印 |
ひな祭限定頒布の御朱印 | |
3月〜4月 | 桜花の御朱印 |
4月〜5月 | 狛犬の御朱印 |
6月 | 夏越大祓期間限定の御朱印 |
7月 | アマビエの御朱印 |
「みたま祭」の限定御朱印 | |
七夕期間の限定御朱印 | |
8月 | 花火の御朱印 |
錦鯉の御朱印 | |
9月 | 十五夜の限定御朱印 |
10月〜11月 | 影紅葉と兎御朱印 |
秋の紅葉御朱印 |
以下ではこれらの御朱印各種類について写真(画像)付きで、つまびらかに述べたい。
東郷神社の通常頒布の御朱印
東郷神社の通常の御朱印
墨書きは両方同じですが、右上の朱印が異なります。通常の物は右上の「勝」の朱印が押してあります。
もう1つは東郷神社でハローキティの御朱印帳を購入した場合だけいただける限定の御朱印で、海軍をイメージさせるいかりマーク入りのハローキティのリボンが描かれた朱印が入ります。
- 通常の御朱印の初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
ハローキティの御朱印【御朱印帳購入者限定授与】
令和2年バージョン
平成29年バージョン
- ハローキティ【限定】の御朱印の初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
背表紙の花紋はZ旗の4色のカラーがイメージされています。
初穂料は本体が1,700円。御朱印込みで2,200円。
東郷神社の期間限定授与の御朱印
東郷神社では毎月、異なる御朱印を授与されています。以下で掲載しているものはその一部です。(随時、更新予定)
月替わりの季節の御朱印
梅雨アサガオの御朱印(一例)
カラフルふるふるな傘と雨粒を描くことで梅雨を表現し、右下にはアジサイを描くことで、総じて6月の梅雨時期を表現しているまする。
したがってこの御朱印は6月の御朱印ということが分かり申す。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
七夕と蓮の御朱印(一例)
左上に七夕の笹と短冊、右下に蓮を描くことで、この御朱印が7月の月替り御朱印であることを示唆しています。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
正月初詣(1月)限定授与の御朱印
初詣の御朱印
(令和六年ver.)
東郷神社のシンボルたる「”勝”文字入りZ旗」の旗印が右上に。その下には当年の干支たる辰(龍)が宝船に乗ったデザインが素敵にあしらわれた御朱印となる。
”緊迫”するほどに”金箔”紙を台紙として用いることで、謹賀新年・ハレの正月を素敵に表現してい‥申す。あひゃ
- 初穂料(値段):各1,000円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
令和三年アマビエver.
令和三年度は金箔紙にアマビエの姿が描かれた。当御朱印は2021年正月より初めて授与が開始された。
金泥仕上げの紙ということでなんだか運気がUPした上、アマビエの効果で病魔をしりぞけられそうな気がする御朱印でゴンす。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
干支の御朱印
当年の干支の霊獣が素敵にデザインされた御朱印とな〜る。
辰(龍)※令和六年ver1
2024年(令和6年)は辰(龍)だったので御朱印全面に龍の顔面が描かれたダイナミックな御朱印とな〜る。
辰(龍)※令和六年ver2
上記と比べて迫力感には欠けるも墨書きで尻尾までの龍全体が素敵に描かれた御朱印となる。日本画好みのコノヤロウ共は検討したい。
福丑(令和三年)
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
宝丑(令和三年)
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
(令和三年)
その姿は古来、永遠・健康長寿の象徴とされ、正月に松を飾り立てるのはこういった新年の縁起担ぎの意味合いもありまする。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
(令和三年)
特に亀は甲羅が六角形をしていることから、小判の形状に通じるものがあり、金運アップが望めるとされたり、はたまた6方向から幸運が舞い込むともいわれ、瑞獣の代表格とされています。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
羽子板と衝き羽根の御朱印(令和六年ver.)
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
節分祭限定頒布の御朱印
東郷神社では節分を迎えると節分祭が午前11時より本殿にて執り行われまする。
節分とは二十四節気の「立春、立夏、立秋、立冬」の前日のことです。節分は節気(季節)の変わり目であることから、古来、重要視され、新たな節気を無病息災で過ごせるよう邪気払いの儀式などが行われたりします。
しかしながら、現今の節分の定義とは、旧暦においては立春が年の始まり(新年)だったこともあり、節分といえば立春の前日を意味するようになっています。
例年、新年を無病息災で過ごせるよう、邪気払いとして節分の日に豆まきが行われるようになっています。
東郷神社の節分祭でも相撲さん(力士)などが招聘されて豆まきが盛大に執り行われています。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
- 2月3日か2月2日)※節分の日
2月22日「猫の日」限定頒布の御朱印
猫の日とはあまり認知されていない背景がありますが、1987年に日本の猫の日実行委員会が制定した記念日のことです。
少し離れていますが、文京区湯島でも猫の日を盛大に祝う風習がありまする。この日、湯島天神付近に位置する「妻恋神社」では猫の日限定の御朱印が頒布され、例年、行列ができることで密かに知られています。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
フクロウの御朱印(3月)
御朱印左上に渡り鳥の象徴たる「ツバメ」と、右下に知恵の瑞鳥とされる「フクロウ」が描かれています。
フクロウは「不苦労」に通じ、その目は夜の世界でも世界の果てを見通すともいわれ、ゆえに「知恵の鳥」とも云われ申す。
それゆえ、「知恵が助けて不苦労とはなさん」とされておりまするぅ〜。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
🎎ひな祭限定頒布の御朱印(3月)
🎎
🎎
あかりをつけましょ ぼんぼりにぅぃ〜♪
おはなをあげましょ もものはなぁ〜♪
ごぉ〜にんばやしのぉ ふえたいこぅぉ〜♪
きぃょぅぉ〜うぉは たのしい ひなまつりぅぃ〜♪
‥‥‥はぃ、特にボケなし 笑ぃなし
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
桜花の御朱印(3月/4月)
写真(画像)は東郷神社のインスタグラムより
‥‥‥というわけでこの御朱印を見れば分かるが、桜花や梅などの春を告げる花々が中央に円形状に寄せ集める形で描かれてい‥‥‥申す。きっ
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
- 授与方法:書き置きのみ
狛犬の御朱印(4月〜5月)
東郷神社境内の狛犬がモチーフとして描かれた?御朱印です。黄色、青色、赤色、灰色(黒)の4色の毛色を持つ狛犬が描かれていますが、この意味を理解できた方はなかなかの東郷通といえるでしょう。
これは東郷神社に伝わるZ旗の配色がモチーフとされています。
描かれている狛犬はモチのロン!東郷神社の狛犬でござる。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
タンポポの御朱印(4月)
タンポポは3月〜4月を代表する花です。犬コロのクソ(ウンコ)と共に道端でよく見かけます。
4月の終わり頃になるとタンポポは犬コロのクソに養分を吸い取られて真っ白に変化‥‥‥はしない。さすがにそれはなぃ。
こホンっ!
‥‥まぁ花ビラを枯らして綿毛に変化させるのは事実ですが、その綿毛になって空中を舞い飛びます。
綿毛のタンポポに息を吹きかけて飛ばして服が綿毛だらけになったり、綿毛が風にゆられて空中遊泳する様もこの時期特有の風物詩といえるでしょう。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
五月人形の御朱印【端午の節句/5月】
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
鯉のぼりの御朱印【端午の節句/5月】
菖蒲といえば、東郷神社から歩いて10分圏内に位置する明治神宮には菖蒲苑があるでゴザ〜る。
例年6月頃になると開花し、夏の到来を告げ〜る。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
夏越大祓期間限定の御朱印(6月)
令和3年バージョン
令和2年バージョン
「鎮座80年」の意味は、2020年5月28日をもって東郷神社はめでたく鎮座80年周年を迎えるのでそれを記念した印判です。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
アマビエ御朱印(7月ver.)
東郷神社は令和2年に御鎮座80周年を迎えており、その記念に頒布された御朱印です。
右下に「鎮座八十年」の印判が押印されまする。(この御朱印は現在拝受不可)
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
「みたま祭」限定御朱印
令和3年バージョン
令和3年のみたま祭は開催中止になりましたが、特に注目すべきところが、左上や右下の「星」に金粉があしらわれている点です。
令和2年バージョン
この御朱印は毎年7月16日に境内社「海の宮」にて18時30分より斎行される「みたま祭」を記念して授与される期間限定の御朱印です。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
- 授与期間:七夕の翌日となる7月8日から7月31日まで
七夕期間限定御朱印
令和3年バージョン
令和3年バージョンと言えば‥‥コロナ禍中に無観客開催が決まった東京五輪があります。
このみたま祭の御朱印には、その東京五輪を示す五輪エンブレムとその下にオリンピックを象徴するもう1つのアイテム「月桂冠」があしらわれています。
特に注目すべきところが、その「月桂冠」やその右下に見える「星」に金粉があしらわれている点です。
令和2年バージョン
七夕を記念して授与される御朱印です。頒布期間は7月1日〜7日までです。
変更の可能性もありますので、適宜、ご確認ください。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
花火御朱印(8月限定)
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
錦鯉御朱印(8月限定)
錦鯉が描かれた御朱印です。この錦鯉は東郷神社の神池にてヒラヒラ泳いでいる鯉をモチーフとしたものでしょう。
夏は水中で泳ぐ鯉を見ているとコッチまで素っ裸になって泳ぎに混ぜてもらいたくなりまする。そしてその後は‥お決まりの逮捕と。キャキャキャ
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
十五夜(9月)の期間限定御朱印
「十五夜(じゅうごや)」は別名で「中秋の名月」とも呼ばれ、秋の中頃あたりの澄み切った空に月が満月に近い形で観れることから、古来、お月見をする日とされています。
この日、ススキを飾り、団子を食べる風習が古くから伝わります。その様子がこの御朱印に描かれています。左上の金色の●が月で、右下にススキと盛られた団子が描かれています。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
影紅葉と兎御朱印(10月〜11月)
これは月にウサギが棲むという俗信に倣って描かれた十五夜の御朱印でしょう。御朱印の下方にススキと戯れるウサギが描かれていまする。
その上に紅葉を散らすように描くことで晩夏から秋への季節の移り変わりを表現したのでしょう。オホ
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
秋の紅葉御朱印(10月〜11月)
この御朱印は上掲の御朱印よりもより秋が深まったことを知らせる御朱印です。理由はこの御朱印にはドングリ、イチョウ、モミジが描かれているからでゴワす。
ドングリは9月下旬頃から見え始め、主にブナ科となるクヌギ、コナラが落っことす実です。
- 初穂料(値段):各500円
- 授与場所:境内社務所(授与所)
授与所の場所・授与時間(営業時間)
東郷神社のお守り・御朱印などの授与所は、社殿の右隣り(社殿に向かって左側)にあります。
受付時間は季節を問わず、8時~17時です。(コロナ禍で変更になることもありますので、最新情報は東郷神社の公式サイトをご覧ください)
授与所の混雑状況など
東郷神社は平日は空いています。
ただ、結婚式があると神職さんがいなくなるため少し待ち時間が発生することがあります。
土日祝日は原宿に訪れる人が増えることから平日よりは混雑しますが、30分も並ぶケースは然う然う、ありんせん。
【豆知識】御朱印の歴史や由来
寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。
以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひ!ご一読ください。
東郷神社の御朱印帳やお守りの種類・初穂料(値段)・歴史について
関連記事:東郷神社の御朱印帳の種類と初穂料(値段)・授与場所(授与時間)の混雑具合について
関連記事:【東郷神社の人気のお守りはコレ!】東郷神社のお守りの種類と初穂料(値段)・授与場所(授与時間)の混雑具合について