今となってはレア!「縁」の押印がない御朱印
ディテール
平成24年(2012年)のときの御朱印です。このときはまだ「縁」の押印がないことが分かります。
右端に「奉拝」、中央に「出雲大社 東京分祠」、左端に「礼拝日」を豪快な筆捌きで書き記す。
奉拝の上部には「幸魂奇魂 守給幸給」と陰刻された朱印の押印、中央には「出雲大社 東京分祠」と陰刻された朱印の押印、左端にも印判のデザインが異なるが「出雲大 社東京 分祠印」と陰刻された印判が、ヤバぃよ素敵に押印される。
出雲大社 東京分祠の御朱印一覧
‥については下記ページを素敵に要チェック💘
関連:【神在祭限定があった!出雲大社(六本木)東京分祠の御朱印】種類(値段)や受付時間(場所・混雑具合)を‥へ!お知る❓
出雲大社 東京分祠で買える御朱印帳一覧
‥については下記ページを素敵に要チェック💘
関連記事一覧
✔【神在祭限定があった!出雲大社(六本木)東京分祠の御朱印】種類(値段)や受付時間(場所・混雑具合)を‥へ!お知る❓
✔【出雲大社東京分祠】の参拝時間(営業時間/拝観料)や歴史(由来)と”おみくじ(当たる❓)”を….知るの❓
✔【縁結びが火を吹くワよ💖】出雲大社東京分祠のお守りの種類や初穂料(値段)と買える時間・場所を‥‥知りたぃ?
✔徒歩で簡単にいける!六本木駅から出雲大社・東京分祠へのアクセス
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。