出雲大社東京分祠の滞在時間(参拝所要時間)
出雲大社 東京分祠の境内はそれほど広くない。
参拝者が立ち入ることのできるスペースが制限されていることや、はっきりと言ってしまうと、通例の神社のような緑に囲われた境内ではなく、二階建てのビルが境内になっていて、そもそものウロウロとできる場所がない。
然るに参拝客は一階から階段を素敵に登り、2階の本殿(拝殿)にて素敵に礼拝する。
もしくは本殿(拝殿)手前の祓所で合掌し、穢れ(けがれ)を祓ってもらってから本殿へ参る。
本殿礼拝後は、その隣にある授与所でお守りや御朱印、お札を買い求める。
或いはご祈祷を申し込むなどができる。
なお、境内の方々には腰を下ろして小休できるベンチの設置がある。
しかし自販機のようなものはないので、あまりゆっくりとできるわけではない。
おおむね参拝やお守り・御朱印をいただくなどの目的を済ませたら、さっさと帰るような形式になる。
‥以上、長くなったが出雲大社東京分祠の参拝所要時間(滞在時間)は、30分もあれば十二分に事足りる!
出雲大社東京分祠の営業時間(拝観時間)・拝観料など
営業時間(拝観時間)
素敵に9時~17時
ご祈願(祈祷)の受付時間
素敵に10時~17時
拝観料
素敵に無料
出雲大社 東京分祠の場所
最寄駅:各線 六本木駅
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。